スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科地質学鉱物学教室 | 論文
- 神戸沖海底コアから推定した完新世の大阪湾の海況変動
- 内湾における津波堆積物の粒度分布と津波波形との関連 : 房総半島南端の完新統の例
- マリ共和国バオレ・バニフィニング地域 Siriba-Sobara 花崗岩中の金の産状
- 鳥取県若桜地域産ヒスイ輝石岩および関連岩からのSr含有珪酸塩鉱物 -糸魚川石および新潟石- の産出について
- P-216 伊豆半島鮮新統白浜層群原田層のサンドリッジ堆積物
- 21世紀にむけての岩石学の展望 : I.高圧変成帯を中心として
- 室戸岬ハンレイ岩―マグマ分化プロセスの野外での検証
- P-58 大阪湾の完新世貝形虫の変遷と地史的イベント : Bicornucythere bisanensisの古生物地理に関連して
- 房総半島と三浦半島の完新統コアに見られる津波堆積物
- シュライネマーカースの束の方法を用いた相解析データの反応曲線網作図アルゴリズム
- 2007年3月18日ニュージーランドRuapehu火口湖から発生した決壊洪水(口絵)
- 「鉱物を楽しむ」ことのすすめ
- 多数の年代値を入れた波浪卓越型堆積シーケンスの研究 : 千葉県九十九里浜平野と宮城県仙台平野の完新統から得られた最近の成果
- 3-B06 斜長石の構造から推測した栃木県茂木地域に産するアイスランダイトの形成過程(マグマの発生と移動1,口頭発表)
- O-347 クフェールグラニュライトの鉱物学的特徴
- 造岩鉱物研究の現状と課題(造岩鉱物研究の現状と展望-地団研第33回総会鉱物学ミニシンポジウム-)
- 1999集集地震震源域の浸透率構造と異常間隙水圧発生メカニズムの推定
- 越後平野の沖積層形成における火山性洪水イベントの影響
- 神戸沖ボーリングコアにおける完新世貝形虫群集の垂直変化 -西日本の海峡の開口と相対的海水準変動に関連して-
- 大阪湾地域の完新統海成粘土層の特徴と形成過程