スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 | 論文
- 2次元非発散流の統計的平衡解とその計算法について(流れの非線形性と乱流の統計性質)
- FFT--高速アルゴリズムの発見 (特集 フーリエがもたらしたもの)
- 順圧不安定による擾乱発達の上限値問題(渦度場の幾何学的構造と乱流統計)
- 順圧不安定による擾乱の発達の上限を求める数値的手法(流れの安定性と乱流統計)
- 順圧不安定による擾乱の発達の上限を求める数値的手法
- 強制-散逸系における順圧不安定な極渦の非線形な様相 : 流れ場のレジームと物質輸送
- 順圧不安定な極渦の非線形時間発展
- 順圧不安定による擾乱の飽和過程について:2次元流体の統計理論(流体における波動現象の数理とその応用))
- 強制ロスビー波による極渦の崩壊-数値実験-
- 回転球面上の帯状流の安定性について(流体中の非線形波動の数理的側面)
- 回転球面上での帯状流の順圧不安定について
- B163 TRMM SLHβ版データによる潜熱加熱分布解析(衛星による降水観測:TRMM10周年を迎えて,専門分科会)
- 断層の高速摩擦と地震の発生過程 : 現状と展望
- ベルリンGCMで得られる突然昇温現象のコンポジット解析
- P109 GSMaPプロジェクトにおけるSSM/I用降雨強度推定アルゴリズムの開発 : 偏光度を用いた海上降雨強度推定の改良
- P165 マイクロ波放射計データによる全球降水マップ(GSMaP)の作成と評価
- B156 海岸域のマイクロ波放射計降水アルゴリズムの開発(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- 超広帯域マルチスタティックイメージングレーダのためのSEABED法
- 房総第四系の二枚貝類を中心とする陸棚底生群集の再評価,特に貧化石層に含まれる低多様度の群集について
- 2010年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)