スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻 | 論文
- イギリス・ケンブリッジでの「地球環境流体力学夏の学校1999」に参加して
- Ca-Mg-Fe輝石の微細組織-特に最近の研究を中心として
- エンスタタイトの高温相転移のその場観察
- Mg_2GeO_4のオリビン-スピネル相転移速度へのH_2Oの影響
- 特集にあたって : 惑星エアロゾル
- 水平シア流中の熱対流からの波パターン形成についての考察(ながれマルチメディア)
- 現代版・火星の地上観測
- A164 小型衛星搭載降雨レーダのシステム検討(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- B-2-48 衛星搭載型レーダ/放射計複合型降雨観測システムに関する基礎検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-29 衛星搭載簡易型降雨レーダのシステム検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- C114 衛星搭載マイクロ波放射計の降水リトリーバルにおける降水非一様性の影響(降水システムI)
- TRMM降雨レーダデータを用いた月平均降雨強度算出のための統計的手法について(リモートセンシング及び一般)
- 2000年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- 北大西洋上に卓越する中間規模東進波
- $f$平面浅水系におけるジェット流の不安定擾乱について(非線形波動現象の構造と力学)
- 帯状非対称性のある簡略化した順圧モデルにおける長期変動と最適励起について
- 簡略化した順圧モデルにおける長期変動と最適励起について
- 簡単な非線型系における予測可能性の変動と準定常状態
- 簡単化した大気循環モデルにおける予測可能性の時間変動について
- 内湾における津波堆積物の粒度分布と津波波形との関連 : 房総半島南端の完新統の例