スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター | 論文
- 都市水循環システムとしての下水道への進化 (新春特集 イチから見直す下水道)
- 国内外の下水道を取り巻く新たな挑戦
- 21世紀都市代謝系としての下水道への期待 (特集 旅する水 都市と下水道)
- 水環境の医薬品類汚染とその削減技術の開発
- 淀川水系における抗生物質, 溶存態DNAの挙動と抗生物質耐性菌の特性
- 溶存有機物共存下におけるオゾン/過酸化水素処理による微量汚染物質の分解
- 流域循環系に占める下水道整備効果に関する調査/建設省土木研究所〔平成〕11年度下水道関係調査研究年次報告書集より
- 流域特性を考慮した表層土壌および河口部底質のダイオキシン類分布状況 (京都大学環境衛生工学研究会第26回シンポジウム講演論文集)
- HSPFを利用した野洲川流域における水文循環とSS挙動のシミュレーション
- 高温環境から冷房空間へ移動する場合の深部温の過渡応答
- 41231 高温高湿環境から冷房空間へ移動した場合の深部温の非定常応答解析 (2) : 深部温変動に及ぼす冷房室内温湿度の影響(体温調節モデル (1), 環境工学II)
- 41226 高温高湿環境から冷房空間へ移動した場合の深部温の非定常応答解析(温熱感・反応,環境工学II)
- 4045 高温高湿環境から冷房空間へ移動した場合の深部温の非定常応答解析(環境工学)
- 41239 重ね着した人体各部位における温熱生理量の非定常応答(その1) : 着衣における水分蓄積を考慮した着衣間空気温湿度性状の検討(非定常・不均一,環境工学II)
- フタル酸ジ-n-ブチルおよび17β-エストラジオールのオゾン, ヒドロキシルラジカルとの反応速度定数の測定
- 下水処理水中に含まれるレボフロキサシン, クラリスロマイシンの分析と藻類生長への影響
- O6-3 DNA損傷データベースの構築(一般口演(6) : DNA損傷)
- ポーラスコンクリートによるヨシ植栽工法の有効性の検討
- 下水処理水中医薬品除去のための消費エネルギーの検討 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 紫外線と過酸化水素の併用によるPPCPsの除去特性について (第45回下水道研究発表会講演集)