スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科博士課程 | 論文
- グラスゴーシティセンターの街路と街区の形成
- 7271 CLOSによるデータベースを活用した街並みの類似と差異のパターンの解読 : 街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その10)(景観分析,都市計画)
- 7270 CLOSによるデータベースを活用した街並みの分析手法の構築 : 街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その9)(景観分析,都市計画)
- 7066 CLOSによるデータベースを活用した街並みの類似と差異のパターンの解読 : 街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その4)(都市計画)
- 7041 京都市修徳学区におけるコミュニティ・ガバナンスの実践 : 生活環境デザインのためのコミュニティ資源とガバナンスに関する研究(その2)(都市計画)
- 5431 Analysis of the Spatial and Narrative Organization of the Film Short Cuts : A Comparative Analysis of Architecture and Film from a Semiotic Viewpoint Part 3
- 4021 座席列周辺における音圧分布及びインテンシティー分布について(環境工学)
- 5132 モデュラー型車イスの導入による生活展開への影響 : 高齢者居住施設におけるモデュラー型車イスの導入に関する研究 その2(高齢者居住施設と複合化,建築計画I)
- 5131 モデュラー型車イスの導入による車イス操作・車イス座位への影響 : 高齢者居住施設におけるモデュラー型車イスの導入に関する研究 その1(高齢者居住施設と複合化,建築計画I)
- 5729 管理人同士及び管理人と居住者の関係について : フランス首都圏における集合住宅管理の現状に関する研究 その4(集合住宅と近隣計画,建築計画II)
- 5725 可変インフィルの施工性と再使用可能性の検証 : 実験集合住宅NEXT21「次世代の家」における可変インフィル変更実験 その2(住宅の再生・建替と生活様式,建築計画II)
- 5724 可変インフィル変更実験におけるシナリオ・アプローチによる住宅計画手法の有効性 : 実験集合住宅NEXT21「次世代の家」における可変インフィル変更実験 その1(住宅の再生・建替と生活様式,建築計画II)
- 非専門家による可動収納家具の設置・変更の施工性に関する研究 : 求道學舎リノベーション住宅の301住戸を対象に
- フランス首都圏における民間共同住宅の管理人の役割に関する研究
- 8116 パリに住む日本人を通してみた、アパルトマンの管理システムの実状と評価 : フランスにおける都市集合住宅に内包される伝統的生活サポートシステムに関する研究(マンションの管理・建替え(1),建築経済・住宅問題)
- 5698 業務とそれに対する意識からみたアパルトマンの管理人の役割と特性について : フランス首都圏における集合住宅管理の現状に関する研究 その3(住宅管理,建築計画II)
- 5647 アパルトマンにおけるガルディアンの法的・歴史的位置づけと管理人室の事例調査報告 : フランス首都圏における集合住宅管理の現状に関する研究 その2(管理・運営・ハウジングシステム(1),建築計画II)
- 5677 フランス首都圏の世帯、住宅ストックの特徴 : フランス首都圏における集合住宅管理の現状に関する研究 その1(住宅ストックと政策, 建築計画II)
- 5045 A Comparative Analysis of Architecture and Film : Case study of "Yokohama Osanbashi" (International Ferry Terminal) and "Russian Ark" (Film)
- 7039 オブジェクト・システムを用いた記号のネットワークの記述 : 街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その3)(都市計画)
スポンサーリンク