スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科博士課程 | 論文
- 7212 フレーム・システムを用いた記号のネットワークの記述 : 街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション その5(景観シミュレーション(1),都市計画)
- 7211 街並み景観の記号化 : 街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション その4(景観シミュレーション(1),都市計画,都市計画)
- 7070 街並み景観の記号化 : 街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その1)(都市計画)
- 7071 フレーム・システムを用いた類似と差異のネットワークの解読 : 街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その2)(都市計画)
- 131 街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(空間デザイン)
- 5105 コミュニケーション特性からみた重度障害者の生活環境に関する研究 その3 : 肢体不自由児施設における障害児童間の交流(障害者施設,建築計画I)
- 5038 低座面式モデュラー型車イスの導入による高齢者施設入居者の生活展開への影響に関する考察(建築計画)
- 5489 SI集合住宅に用いられる可動収納家具の変遷について(住宅の内装,建築計画I)
- 5609 ふれっくすコート吉田の可動収納家具の利用実態 : 可動収納家具を用いるSI住宅の経年変化(ライフスタイルと居住空間, 建築計画II)
- 可動収納家具を用いた「ふれっくすコート吉田」の住み方変化に関する考察 (〔都市住宅学会〕第14回学術講演会特集) -- (研究発表論文集(学術委員会の審査に合格した論文))
- 5393 長期対応型集合住宅の実現におけるインフィルの課題について(内装構法・ストック活用,建築計画I)
- 5651 可変方式から見たSI集合住宅における可変インフィルの特性に関する分析(集合住宅の設計手法,建築計画II)
- 実験集合住宅「NEXT21」における可変インフィル変更実験(建築計画)
- 5084 居場所選択にみるユニット型重症心身障害児施設における入所児の生活展開(障害者施設,建築計画I)
- 不満のエネルギーをデザインに、デザインをビジネスに(表現の拡張(インタビュー))(建築のコアからマージンヘ)
- 建築・都市空間における人間行動のモデル化とシミュレーション--建築・都市空間が誘発する人間行動の記号過程に関する研究(その1)
- 基礎構造力学教育に関する体験型教材の有効性
- 充填塔型生物脱臭装置の設計基準および操作条件の考え方
- 4017 室内壁面への音響エネルギーの入射角度分布の測定(環境)
- 5065 セル・オートマトン法を用いた人間行動のモデル化とシミュレーションの基礎的研究(建築計画)