スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科循環病態学講座 | 論文
- 155) 急性大動脈解離の急性期リハビリテーション(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 80) ^I-BMIPPの安静時晩期像の臨床的意義(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 153)心房停止と洞不全症候群を認めた親子例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 108)当院における不安定狭心症の予後(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 107)急性心筋梗塞に対するrescuePTCAの成績(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 106)急性心筋梗塞の再灌流療法と遠隔期左室容積(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 64)急性心筋梗塞の再灌流療法が慢性期左室容積に及ぼす影響(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 心臓リハビリテーションにおける行動科学的アプローチ
- 狭心症患者における Hibernating myocardium : 選択的PTCAによる壁運動改善に関する検討(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 陳旧性心筋梗塞に対するPTCAの効果(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- アデノシンの虚血前投与は ischemic preconditioningと同様の効果を持つか? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 健康づくりウオーキングプログラム作成の試み
- 虚血性心疾患のスポーツリハビリテーションの予後調査 : 12年間の検討から
- 心疾患患者における運動療法の心理的効果とその限界 : 総合的プログラム構築の試み
- 1) 急性心筋梗塞発症から来院までに要する時間の検討
- 173) ^TC-PYP梗塞シンチにおける集積カウントと心筋集積との関係
- 75) Aucte coronary syndromeにて軽度造影遅延以下の有意狭窄病変に対する冠動脈内血栓溶解療法の効果
- 0245 PTCA後再狭窄予防にトラニラストは有用か?
- 42) アルコールにより失神を来たした一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 18) 閉塞断端の形態が血栓溶解療法の効果に影響を与えるか(日本循環器学会 第97回東海地方会)