スポンサーリンク
京都大学医学部付属病院病理部 | 論文
- 大型癌細胞を胸水中に認めた乳腺原発硬癌の1例
- P-165 生体部分肝移植後 4 年目に自己免疫性肝炎の発症が疑われた 1 例
- 228 子宮内膜細胞診における簡易セルブロック法の有用性(子宮体部 7)
- 肝臓移植
- P-92 ポリオーマウイルスによる小児出血性膀胱炎の1例(泌尿器(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 68 内膜細胞診における簡易セルブロック法 : LBCからのセルブロック法を経験して(子宮体部1(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 血液型適合肝移植における抗ドナー特異抗体の意義
- SF-049-5 ガストリノーマの臨床・病理的特徴と治療方針(SF-049 サージカルフォーラム(49)甲状腺・内分泌,第111回日本外科学会定期学術集会)
- MS15-3 KIR2DL4を介したヒト・マスト細胞の制御(MS15 マスト細胞1,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 第7回日本アレルギー学会学術大会賞受賞論文 抑制性受容体によるヒトマスト細胞の制御
- 抑制性受容体によるとトマスト細胞の制御(第7回日本アレルギー学会学術大会賞受賞論文)
- MS1-8 PD-1によるヒト・マスト細胞の制御(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚マンソン孤虫症の1例
- 膵腫瘤に対する超音波内視鏡下穿刺吸引細胞診におけるベッドサイド迅速細胞診の有用性
- 抑制性受容体によるヒトマスト細胞の制御
- 20余年の経過の末, 肝臓へのびまん性浸潤から急速に肝不全が進行し死亡に至った菌状息肉症の1例
- Mycosis fungoides. A case of mycosis fungoides with death by rapidly progressed hepatic failure from diffusive invasion to the liver in end of progress over 20 years.
- Two cases of crohn's disease in siblings with pancreatitis.
- A case of acute deterioration associated with humoral rejection and platelet transfusion refractoriness due to anti-HLA antibodies in living-donor liver transplantation
- 肺多発性肉芽腫形成を呈した Pneumocystis jirovecii 感染の1例
スポンサーリンク