スポンサーリンク
京大院・農 | 論文
- Serum amyloid A 含有HDLの産生機序と特性
- ABCA1KOマウスにおけるABCA7発現分布とコレステロール負荷による変化
- 2C15-2 不飽和グルクロニルヒドロラーゼの立体構造解析による反応機構の解明(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 812 ブタ腎臓由来N-アシル-D-グルコサミン2-エピメラーゼ(レニン結合タンパク質)の結晶構造
- 3B10-5 Paenibacillus fukuinensis由来キトサナーゼ変異体の網羅的ライブラリーの構築とその応用(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2E14-2 Paenibacillus fukuinensis由来キトサナーゼの酵母細胞表層への発現(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- カンザワハダニは寄主植物の葉を曲げる(一般講演,第14回日本ダニ学会大会講演要旨)
- G213 広食性植食者カンザワハダニにおけるホストレース形成過程(一般講演)
- G108 ケナガカブリダニはハダニの歩行跡の化学成分に誘引されるか(一般講演)
- A206 ケナガカブリダニはハダニの網の物理構造を好む(一般講演)
- A204「目印」を利用したカンザワハダニ雄成虫の雌探索(一般講演)
- カンザワハダニの寄主選好性 : 捕食回避の視点から(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- ケナガカブリダニがハダニ雌成虫よりもその卵を好むのはなぜか(第13回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E320 アジサイとキョウチクトウを利用するカンザワハダニの分化(一般講演)
- A209 雌の交尾状態によって変化するカンザワハダニ成虫の行動(一般講演)
- A208 カンザワハダニの選抜実験 : オスの繁殖成功度を高める要因とそのコスト(一般講演)
- 異なる食草を利用するカンザワハダニのホストレース(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- D216 カンザワハダニがアジサイに定着するメカニズム(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
- A321 捕食者存在時におけるカンザワハダニの空中待避行動(動物行動学 行動生態学)
- A104 越冬前のヒメハナカメムシ類における交尾時間延長の原因は雄か雌か?(動物行動学 行動生態学)