スポンサーリンク
京大院・農 | 論文
- 2Ip13 Photinus pyralisルシフェラーゼの酵母表層ディスプレイ(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 有毒植物キョウチクトウに発生するカンザワハダニと天敵類(第 8 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 酵素蛍光法による細胞内ホスファチジン酸の定量
- ABCB4(MDR2)による胆汁酸依存的な脂質排出
- Nucleotide trapping法による抗癌剤排出ポンプMRPの機能解析
- The mite taxa created by S. Ehara and his coauthors with depositories of their type series (Arachnida: Acari)
- F116 ツマアカオオヒメテントウの日本本土における定着(一般講演)
- 最近発見されたTetranychusハダニ類の分布(一般講演)(第12回日本ダニ学会大会講演要旨)
- E212 ミカン科植物に含まれるアゲハ幼虫の摂食刺激物質の探索
- E211 ジャコウアゲハの食草ウマノスズクサ培養細胞による二次代謝成分の動態解析
- E210 アゲハふ節感覚子における産卵刺激応答受容の電気生理学的解析
- E105 チャバネゴキブリの雄の婚姻贈呈物質に対する雌の味覚応答
- G119 広食性ヤガ科幼虫におけるDIMBOAの代謝(一般講演)
- G118 アワヨトウにおけるDIMBOAの影響とその代謝物(一般講演)
- C213 食草ウマノスズクサに含まれるホソオチョウ幼虫の摂食刺激物質(一般講演)
- 2A11-2 酵母表層発現タンパク質の選択的切出し(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1-15 根域からの窒素溶脱に及ぼす有機質肥料の併用効果 : 土壌環境基礎調査で行われたライシメーター試験結果のモデル解析(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- 平成11年度日本生物工学会大会
- 植物のP450をめぐる話題 : アルカロイド生合成系とミクロソームにおける電子伝達系
- E208 各種の昆虫において同定されたvolicitin類縁体とその組成