スポンサーリンク
京大防災研 | 論文
- 東アジアにおける対流圏エアロゾルの空間分布 : ライダーとモデル
- 山崎断層の地震(99年4月17日,M3.9)に先行した歪変化
- A411 バングラデシュにおけるモンスーン降水量の季節内変動と年々変動(気候システムIV)
- A410 バングラデシュにおけるプレモンスーン期シビアローカルストーム発生日の総観場について(気候システムIV)
- B103 バングラデシュにおけるシビアローカルストーム発生日の大気環境について(熱帯大気)
- P430 夏季の山地域における対流性降水に地表面状態の違いが与える影響
- Memorial Conference in Kobe報告
- AGU 1995 FALL MEETING報告
- 最近の化学的地震予知研究について
- S02 地下流体と地殻歪との関係
- 2P1-S-092 社会インフラ研究プラットフォーム「レスキュー・コミュニケータ」の開発(レスキューシステム・レスキュー工学5,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- GPS連続観測で得られたスマトラ・アンダマン地震の余効変動とそのテクトニックな意義 (総特集 連動型巨大地震(1)スマトラ島沖地震)
- 地震予知のための横穴式地殻変動連続観測研究戦略に内在する困難
- 第11回日本計算工学講演会報告記
- GPS連続観測によるスマトラ地震の地殻変動 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- GPS連続観測で得られたスマトラ地震に伴う地殻変動 (地殻活動研究委員会報告書(平成16年度))
- 平成16年度 京都大学防災研究所公開講座(第15回)防災情報の作成と伝達--知識と情報をいかに活かすか? パネルディスカッション--社会が求める防災知識とは何か?
- 測地データから推定される活断層の運動--ブロック・断層モデルに基づくシミュレーション (総特集 地震予知--予測科学の最前線と社会への適用) -- (2部 内陸地震発生予測の学問的課題--活断層評価のあり方)
- ダイクの貫入活動と断層運動の相互作用 : 有限要素法による数値シミュレーション
- 1980年代における東海地方の異常歪変化 (総特集 東海地震--新たな展開) -- (1章 プレート境界のスロースリップ)