スポンサーリンク
京大・理・動 | 論文
- ショウジョウバエの温度抵抗性にみられる長期変動(細胞遺伝・生態)
- シヨウジヨウバエの光反応に及ぼす暗黒生活の影響(生態)
- コウジ培地よりパール培地に移したシヨウジヨウバエの変異(心理学・生態学)
- ショウジョウバエの環境と變異 III : 硫酸銅および普通培地で飼育した系統間の交配実験
- ショウジョウバエの變異と環境IV. : 硫酸銅培地の飼育による發育の促進(分類・動物地理・生態)
- ミクロゾームの抗原組成とその細胞分化にともなう変化
- 眞珠形成機構に関する研究(第二報) : 養殖眞珠の正常及び異状部蛋白の比較について(生理)
- ウニの人工賦活卵における卵核の動き(発生)
- ウニ卵の受精時における前核の運動(発生)
- ウニ未受精卵の加熱による卵割促進III(発生・実験形態・細胞)
- ウニ未受精卵の加熱による卵割促進II(発生)
- ウニ未受精卵の加熱による卵割促進(発生・実験形態)
- 精子核内の染色体構造(展示1)(細胞・形態・原生動物)
- シヨウジヨウバエの眼原基の組織培養(組織・實驗形態・遺傳)
- ミカンナガタマムシの生態に関する研究 : 第1報 成虫の発生時期について
- 里山の問題(その3)
- 綜合討論(形態学・分類学・原生動物学)
- シヨウジヨウバエの環境と變異 : III.個體の一生における適應
- シヨウジヨウバエの環境と變異 : II.硫酸銅培地における累代飼育 : b.經過および結果
- 綜合討論(発生学・実験形態学)