スポンサーリンク
京大・理・動 | 論文
- ヤノネカイガラムシの冬期死亡率(第2報)
- ヤノネカイガラムシの冬期死亡率
- ミカン新梢害虫の研究(予報) : 問題点と主要種の発生消長
- ミカンナガタマムシの卵巣の発育と産卵前期間について
- 3種の寄主で飼育したキョウソヤドリコバチの発育停止個体の出現率
- 眞珠形成機構に關する研究第3報 : 性状を異にする核による真珠成層の相異について(細胞・形態・原生動物)
- ウミサボテンの日週期活動の解析(生態学・生理学)
- 昆虫変態における脂肪組織の核内DNA量の変動(発生)
- 軟体動物における眞珠袋に關する研究II. : イケチヨウガイHyriopsis schlegeliiの眞珠袋におけるアルカリフオスフアターゼについて(細胞・形態・原生動物)
- 追悼 森主一先生
- X線照射組織切片からのP^の拡散
- 組織切片より拡散する^P量に対する放射線の影響(生理・生化学)
- アコヤガイ組織の呼吸代謝について(生理学・生化学)
- 日本の海産貝類の分布について(生態・動物地理)
- 脳-前胸腺系相互作用に関する一知見
- 昆虫の前胸腺刺激ホルモン(PTH)の化学的性質(発生・内分泌)
- 昆虫脳ホルモン(発生)
- 昆虫変態における脂肪体脂肪の超微細構造の変化(発生)
- 綜合討論(発生学・実験形態学)
- ゾウリムシにおける有性生殖の化学薬品による誘導