スポンサーリンク
九沖農研 | 論文
- 沖縄でのニガウリのビタミンC含量の変動
- (381)タバコモザイク症状の形成におけるRNAサイレンシングの役割(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (264)トバモウイルスのPTGS抑制能(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (261)Cucumber mosaic virus(CMV)の移行機能によるTomato mosaic virus (ToMV)の細胞間移行の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 6-2 有機農法実践圃場における畑土壌の微生物性評価(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- (60)Impatiens necrotic spot virus(INSV)によるベゴニアのえそ斑紋病
- イチゴ果実における熟度別エラグ酸含量の推移と品種間差異
- タイ王国におけるサトウキビ野生種(Saccharum spontaneum)の特性 : タイ北部から南部にかけて、主要地域で収集したサトウキビ野生種の染色体数
- 14 沖縄ジャーガル土壌における家畜ふん・街路樹剪定残さ混合堆肥の秋冬作レタス栽培期間中での分解と肥効(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 年内どりレタス栽培における成分調整成型堆肥の利用法(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 成分調整成型堆肥利用による大豆の減化学肥料栽培(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 畜産集中地域における地域内養分フロー(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 周年3作付体系における牛ふん堆肥ペレットの養分動態(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 成分調整成型堆肥利用によるトウモロコシの減化学肥料栽培(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- 2-ヒドロキシビフェニルナトリウム塩を用いたインドフェノール法による農耕地土壌のアンモニウム態窒素の定量法
- 3-5 2-ヒドロキシビフェニルナトリウム塩を用いた安全な土壌中のアンモニウム態窒素の比色分析法(3.土壌分析法)
- (382)カンキツグリーニング病原体のLAMP法とAzurB染色による野外サンプルからの迅速簡易検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (381)カンキツグリーニング病原体日本株とインドネシア株のtufB-secE-nusG-rplKAJL-rpoB遺伝子領域の比較とPCR産物の制限酵素処理による系統判別(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20)南西諸島で発生したカンキツグリーニング病原菌rplKAJL-rpoBCオペロン領域の遺伝子解析(九州部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- RT-PCRと融合タンパク質抗血清を用いたサツマイモ葉からのSPFMVの検出