スポンサーリンク
九段坂病院 | 論文
- 0008 高周波カテーテルアブレーションにおける先端温度モニタリングシステムの有用性 : 多施設共同研究
- 日本心臓ペーシング・電気生理学会カテーテル・アブレーション委員会報告 : 本邦におけるカテーテル・アブレーション症例の登録と予後調査に関する報告
- 35. 鼻アレルギーにおける誘発試験と鼻汁中好酸球(鼻アレルギー)
- 54)血小板機能及び造影所見より,冠動脈血栓を疑われた若年者心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 症例 タクロリムス軟膏が著効した壊疽性膿皮症の1例
- 63. 鼻茸と鼻アレルギーに関する臨床的検討(鼻・眼アレルギー)
- P-14 メトヘモグロビン血症を合併した摂食障害の一例(摂食障害1,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 25.運動感覚障害を伴って発症した抗Hu抗体陽性肺小細胞癌の1例
- II-5. 拒食・拒薬のために治療が難渋する老年期うつ病患者に対するPEGの効用(第104回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 10.歯科口腔外科との併診により軽快した身体表現性障害の1例 : 外科系臨床科と心療内科の連携のあり方についての一考察(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 13. 免疫能低下のために呼吸器感染を繰り返した神経性食思不振症の1例(第101回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 7. 当院整形外科入院患者に対するコンサルテーション・リエゾンの現状と問題点(第一報)(第100回 日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 19.SSRIにより抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を生じた1例(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 9.頻回な失神発作・視力障害などさまざまな症状を呈した転換性障害の治療経過(第1報)(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 1.IDDMを合併し治療に難渋した心因性嘔吐症の1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15.多彩な免疫学的異常を呈したMunchhausen症候群の1例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 11.摂食障害患者における女性の社会進出の影響(第72回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16. 仮面うつ病を疑われ, 診断が困難であった特発性下垂体前葉機能低下症の1例(第71回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IC-8 再養育療法とその治療成績(摂食障害II)
- 6.父親の病死を契機にうつ状態を伴って発症した急性間歇性ポルフィリン症の1例(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)