スポンサーリンク
九州沖縄農研センター | 論文
- 2-ヒドロキシビフェニルナトリウム塩を用いたインドフェノール法による農耕地土壌のアンモニウム態窒素の定量法
- 3-5 2-ヒドロキシビフェニルナトリウム塩を用いた安全な土壌中のアンモニウム態窒素の比色分析法(3.土壌分析法)
- S113 トウモロコシにゴールを形成するフタテンチビヨコバイは地球温暖化でイネの大害虫になるか?(小集会)
- F218 吸汁によりトウモロコシを激しく萎縮させるフタテンチビヨコバイ : 加害密度・加害時間と生育抑制程度との関係(一般講演)
- 酪農における処理方式別の堆肥化経費 (家畜ふん尿の有効利用技術)
- E210 日本に飛来したトビイロウンカの翅型発現性と抵抗性品種加害性の長期的推移(一般講演)
- ギルド内捕食は捕食者のパフォーマンスを高めるか : 生態化学量論からのアプローチ(生物間相互作用と群集構造:生態化学量論、間接効果、そして進化)
- C-48 水田土壌より分離した新規メタン生成古細菌Methanoculleus chikugoensis sp.nov.の性質とMethanoculleus属内の既存種間の遺伝的関係(分類・系統,C会場,ポスター発表)
- (103)揮発性静菌物質生産糸状菌によるキュウリ褐斑病の発病抑制および抑制物質の単離・同定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (77) 揮発性静菌物質生産糸状菌によるキュウリ褐斑病の発病抑制およびキュウリの生育促進効果 (日本植物病理大会)
- (153)温湯浸漬によるイチゴうどんこ病およびハダニの不活化処理法の検討(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリのうどんこ病抵抗性選抜系統の抵抗性機構
- 10 小麦「ニシノカオリ」に対する家畜糞ペレット堆肥の施用が製粉性およびパン適正に及ぼす影響(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 成分調整成型堆肥による大豆および小麦の減化学肥料栽培技術
- 14 リポ欠大豆栽培における家畜ふんペレット堆肥の利用(九州支部講演会(その2))
- ハウス予乾乳牛ふんの最適堆肥化条件 (家畜ふん尿の有効利用技術)
- 7. 成分調整型堆肥の生産と利用(有機物資源利用の魅力と限界)(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- I-6-(1) 有機物資源の合理的活用事例(I 有機物資源利用の魅力と限界)
- 温湯浸漬によるイチゴうどんこ病菌の不活化処理法の検討(九州部会講演要旨)
- 東北地域のイチゴうどんこ病菌の採取とうどんこ病菌に対する拮抗微生物の収集と特性評価 (野菜・花きの病害に関する研究) -- (イチゴうどんこ病の寄生性分化に関する研究)