スポンサーリンク
九州歯科大学歯科補綴学第2講座 | 論文
- 象牙質接着に及ぼすデンティンプライマーとボンディング材の影響 : 論文審査結果の要旨
- インプラント上部構造作製方法と適合精度 : 論文審査結果の要旨
- 支台歯の挙動解析のための 3 次元 6 自由度計測装置の開発 : 論文審査結果の要旨
- 歯科保存学の現状と先端科学
- 1. クラウン・ブリッジの臨床的適合度 (昭和53年度日本補綴歯科学会九州支部学会講演要旨)
- 7. 紫外線の印象材に及ぼす影響について
- 8. ラビアルバーの臨床例
- 8. 歯冠修復材料の衝撃滑走摩耗に関する実験的研究 (第2報)
- 9. 歯冠修復材の衝撃滑走摩耗に関する実験的研究(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9∿1050 歯冠修復材料の衝撃滑走摩耗に関する実験的研究
- チタンと非接触状態にある歯科用合金の溶出挙動
- Guided Bone Regeneration (GBR) 法における膜の撤去時期が骨形成に及ぼす影響
- ポンティック基底面形態の製作に関する実態調査 : 第3報 船底型について
- 20. 表面性状の差異がインプラント周囲組織に及ぼす影響(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿20 表面性状の差異がチタンインプラント周囲組織に及ぼす影響
- 犬の舌粘膜分裂線の加令的変化について
- 破格三例 : 小腸骨筋、異常胆嚢動脉、過剰腎動脉
- 上顎大臼歯部に於ける過剰歯二例
- 歯冠前装用材料の耐摩耗性について
- 九州歯科大学附属病院補綴科来院患者の統計的観察(1979∿1983 年) : 第 3 報歯冠修復物について