スポンサーリンク
九州歯科大学口腔外科学第一講座 | 論文
- ラットの顎運動を伴う日常行動の筋電図学的研究
- セメント質形成線維腫の 1 症例
- 術前のMR画像で病変内部の信号パターンに変化を認めた耳下腺リンパ上皮性嚢胞の1例
- 痴呆を有する上顎歯肉癌患者の治療経験 : 病状開示と外科治療の問題点
- エイズ, その現況と対策
- 顎腫瘍による歯髓神経線維の変化 : その II 粘液腫
- 外来でできる口腔外科小手術 : その 2 顎骨嚢胞摘出術
- 外来でできる口腔外科小手術 : その 1 小帯伸展術
- 九州歯科大学第 1 口腔外科における過去 10 年間の入院患者の臨床統計
- 顎腫瘍による歯髄神経線維の変化 : その I 扁平上皮癌
- 60. セメント質形成線維腫の 1 症例(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 23. 脱灰骨移植に関する実験的研究(第 1 報)(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 43. 口腔癌の電子線治療の経験(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 抜歯創の治癒にともなう神経分布の消長に関する研究 : 論文内容の要旨
- 抜歯創の治癒にともなう神経分布の消長に関する実験的研究
- 31. 抜歯創の治癒にともなう神経分布の消長に関する実験的研究(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 1. 複合性歯牙腫の 1 例(10 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 複合性歯牙腫の 1 例
- 11. 慢性根尖病巣の神経分布について(第 28 回 九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 59. 抜歯創の治癒にとものう神経分布の消長に関する実験的研究