スポンサーリンク
九州歯科大学保存学第2講座 | 論文
- 11∿1012 3 次元 CT と歯周治療臨床パラメーターの相関性について
- 1A-30-17 : 50 3次元CTの歯周組織診査への応用について : 第2報 臨床応用における評価
- 歯周疾患患者における歯周組織破壊度と歯間離開度の関係
- A-10 歯周疾患患者における歯周組織破壊度と歯間離開度の関係
- ヒト顎下腺の加齢的変化ならびに歯周病との関連性に関する病理組織学的研究
- シミュレーションテストの成績と学生の不安, ストレス, 緊張の関係について
- エナメル滴について
- 実験的歯周炎におけるPG阻害剤の歯槽骨骨動態に及ぼす影響(第2報) : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- A-22.実験的歯周炎におけるPG阻害剤の歯槽骨骨動態に及ぼす影響
- 歯肉弁の位置が歯槽骨骨形成に及ぼす影響
- イヌ下顎骨歯槽頂部におけるオステオンの立体的形態
- 口腔保健学科1年生における problem-based learning (PBL) テュートリアル教育の導入
- 21.ブラッシングと歯肉の抵抗力との関係について(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 9.電流の骨に与える影響について : その1.Surface Remodeling (第20回 秋季日本歯周病学会)
- Prostaglandin 阻害剤の実験的歯周炎における歯槽骨骨動態に及ぼす影響に関する研究
- 94. 直抜直根充の臨床成績について
- 61.外科的骨欠損における歯肉弁の位置と仮骨形成の関係(第26回 秋季日本歯周病学会)
- 根管充填に関する基礎的研究 : その 3 規格型根充用ガッタパーチャポイントの測定検討
- 6. イヌ歯槽骨における第 2 次骨単位の 3 次元形態観察(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21.実験的歯周炎における歯槽骨骨動態について : 第2報: Surface remodeling(第25回 秋季日本歯周病学会)