スポンサーリンク
九州工業大学情報工学部知能情報工学科 | 論文
- 資源情報サーバにおける予測手法である類似法の改良と評価(一般講演2)
- 資源情報サーバの新しい予測手法と性能評価(HPC-12 : 最適化と性能評価)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- マルチスレッドを用いてページ転送遅延を隠蔽するソフトウェアDSMシステム(HPC-8 : クラスタ)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- タスク移動による通信最適化を目指したソフトウェア分散共有メモリの設計と実装(高性能システム)
- コンパイラ最適化レベルのデータ投機実行に与える影響
- 自然言語処理研究について思うこと : 私の32年間の経験から
- 九州工業大学情報工学部の教務情報システムにおけるセキュリティ対策について
- 統計的構文解析における構文的統計情報と語彙的統計情報の統合について
- クリティカルパス情報を利用するキャッシュメモリにおけるデータの重要度に関する調査(プロセッサアーキテクチャ及び関連技術, デザインガイア2005-VLSI設計の新しい大地を考える研究会--コンピュータシステムの設計・検証技術及び一般-)
- 命令の振る舞いを利用した消費電力削減に関する検討(ARC-10 : 低電力化)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 建設的タイミング違反方式を適用したALUの改良とその評価(ARC-2 : プロセッサアーキテクチャII)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- プログラムの実行時における命令の重要度決定に関する検討(ARC-1:プロセッサ)(2003年並列/分散/協調処理に関する『松江』サマー・ワークショップ(SWoPP松江2003))
- COSMOSプロセッサにおける最適化の一実施例
- COSMOSプロセッサにおける最適化の一実施例
- COSMOSプロセッサにおける最適化の一実施例
- Kura:統一的かつ宣言的記述法に基づく言い換え知識の開発環境
- 感情の生起とその反応(感情のモデルと工学的応用の動向)
- 例文を使って文の解析をしよう(ここまできた自然言語処理-例文の収集とその利用-)
- 5H-5 DSPとCPUによるジェスチャ認識プログラムの作成
- 決定可能な高階単一化問題に関する研究 (アルゴリズムと計算の理論)