スポンサーリンク
九州大学 心療内科 | 論文
- 機能性胃腸症(FD)はストレスが関与するのか、そのケアは? (上部消化管愁訴--現代のストレスと上部消化管)
- 「小腸内細菌増殖症の除菌療法はIBS症状を緩和する」Pmentel M, Chow EJ, Lin HC:Eradication of small intestinal bacterial overgrowth reduced symptoms of Iirritable bowel syndrome. Am J Gastroenterol 95:3503-3506, 2000
- 18.亜急性甲状腺炎を同時期に発症し, HLAも一致していながら異なる経過を辿った姉妹例の心身医学的検討(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IID-15 バセドウ病の心身医学的検討(第5報) : 抗甲状腺剤治療におけるストレス対処の重要性(内分泌III)
- 3.バセドウ病に対する治療の予後へのストレス対処の影響について(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 2.パニック発作をきたした無痛性甲状腺炎の1例(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 職場不適応者の入院治療について : 症例を中心に
- C-12-59 びまん性食道痙攣(DES)についての食道機能と精神医学的観点からの多軸評価と治療法(消化器)
- B-6-4 Endoscopy-negative GERD症例についての心身医学的検討 : 患者のQOLの観点から(NUD(非潰瘍性消化不良))
- B-6-3 嘔気, 嘔吐に対する抗うつ薬の効果についての心身医学的検討(NUD(非潰瘍性消化不良))
- II-E-37 「テクノストレス症候群」の精神療法(メンタルヘルスIV)
- 10.主治医への怒りの意味を考えることで患者への逆転移をコントロールすることができた2症例(一般演題,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 西欧人と日本人;若年女性の摂食行動および身体イメージをめぐる意識調査(摂食障害I)
- いわゆる心因性疼痛の身体的要因について : 第49回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 17.浅い頻呼吸と筋緊張が病態に関与していたと思われる神経性咳嗽の1症例(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 17-164 交通事故後の慢性疼痛患者の治癒過程と医療者・患者関係についての一考察(慢性疼痛1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- P-42 慢性疼痛症候群治療に際しての患者の自己愛的性格傾向について(慢性疼痛・頭痛,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- II-B-13 スピリチュアルな気づきによって治療が進展した心身症の3症例(心身医学の理念・スピリチュアリティ,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 5.総合診療部における心療内科外来の報告 : 心療内科外来と総合診療外来の患者比較検討を通じて(一般演題,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 身体感覚の気づきの回復過程にて前兆を認めるようになった難治性片頭痛の一症例
スポンサーリンク