スポンサーリンク
九州大学農学研究院 | 論文
- 10-59 マメ科植物根粒の窒素固定における炭酸ガス暗固定の生理的意義 : ダイズ根の暗固定と根粒の窒素固定との関連性(10.植物の無機栄養・代謝)
- 水稲良食味育成品種の遺伝的背景
- 食品成分によるアレルギー予防をめざして
- 瀬戸内海沿岸部のアカマツ林衰退の生理生態学的プロセス (植物指標を用いた大気環境診断)
- P-44 ダイズとインゲンマメの発芽過程における水分動態と組織化学的特性(日本作物学会第226回講演会)
- カンショにおけるショ糖合成酵素の発現様式に関する研究
- 23-3 水稲用水としての下水二次処理水 : 調製した用水中のNH_4-NとNO_3-Nのポット栽培水稲による利用(23.地域環境)
- Irrigation of Secondary Sewage Effluent:Salinity and Nitrogen Effects on Growth and Nitrogen Fixation of Nodulated and Non-nodulated Soybeans.
- 512 麦焼酎蒸留粕乾燥物に由来する乳酸菌増殖促進因子に関する研究
- Intactな幼植物(水稲,トウモロコシ,コムギ)による経根的吸収同化の能力と炭素収支への寄与率
- 水稲,トウモロコシ,コムギ幼植物切断根による重炭酸の吸収および同化作用
- intactな水稲幼植物における炭酸の経根的同化と経葉的同化の産物の比較
- 栄養生長期の炭酸の経根的吸収同化能力に及ぼす光と苗齢の影響
- 水稲の生育時期別の炭酸の経根的吸収同化作用 : 水稲の炭酸ガスの経根的吸収に関する研究(第1報)
- 77 カンショの塊根形成過程におけるショ糖合成酵素の発現について
- DNAにクランプをはめ込むしくみ : 単粒子解析で見えた生き生きとした姿(トピックス)
- 141 三度ソバにおける一穂一列法による選抜と大量増殖
- 1L15-5 Nukacin ISK-1の抗菌活性と細胞膜結合に及ぼすリジン残基の影響(生物化学工学,一般講演)
- ヒノキ根材と幹材における仮道管S_2層ミクロフィブリル傾角の変動 : 根材を使った幹の成熟材部ミクロフィブリル傾角の予測可能性
- 断熱膨張を利用した新しい食品加工・殺菌技術