スポンサーリンク
九州大学生医研外科 | 論文
- PP-1404 分化誘導因子アクチビンAとその受容体の食道癌における発現の検索とその意義
- P-781 周術期における乳癌細胞の血中出現と予後に及ぼす影響
- P-553 乳癌のsentinel lymph node (SN)の遺伝子診断と臨床的意義
- O-546 食道癌におけるp53遺伝子多型検索の意義とHPV (human papilloma virus)感染の関連について
- 大腸癌におけるcarbonic anhydrase発現の意義
- 胃癌・食道癌における潜在的転移リンパ節の分子生物学的検出とその臨床的意義
- PyNPase・mRNA発現量は5'-DFUR感受性の指標となり得るか? : 大腸癌、乳癌における検討
- 乳癌におけるMT-MMP発現の臨床的意義およびMMP2との関連について
- 乳癌における腫瘍拒絶抗原MAGE, BAGEの発現とMAGEペプチドを用いた特異的CTLの誘導
- WII-6 胃癌患者脾細胞の Killer 活性 : 進行例について(第24回日本消化器外科学会総会)
- DP-043-7 地方医療圏における肝癌治療の奮闘 : 手術vsラジオ波焼灼の結果も踏まえて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-070-1 乳癌患者の末梢血中におけるPLS3遺伝子発現の意義(乳がん(遺伝子診断他),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 2155 術中,診断に苦慮した膵下部前腎傍腔に存在した嚢胞性疾患の1例(IPMN,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1854 同時肝転移を有する大腸癌症例の肝転移治療の検討(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0373 重度心身障害者に認められた盲腸軸捻転症の一例(大腸良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-387 乳癌術後に高CEA血症を呈した器質化肺炎の一例(一般示説55 炎症性疾患・その他,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 乳癌晩期再発症例の検討
- 2384 閉腹創の処置に関する無作為化比較試験 : ハイドロコロイド被覆vsガーゼ被覆(感染症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸ストーマが原因となり胃の通過障害を来した1例
- 切除不能進行再発膵癌に対するGEMを主体とした化学療法例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク