スポンサーリンク
九州大学生医研外科 | 論文
- 乳癌組織におけるp27とBcl-2蛋白発現の予後因子としての意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-2 胃癌における骨髄・末梢血中ID1mRNA発現の臨床病理学的意義(胃癌(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-069-3 乳癌患者における末梢血中のVEGFR1mRNA発現の検討(乳がん(浸潤・転移・悪性度),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-084-1 癌幹細胞を標的とした癌治療開発 : 癌ワクチン治療への応用(分子標的療法,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-96 胃癌における腫瘍抑制因子FBXW7発現の意義(胃 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-404 大腸癌における塩基修復除去因子POLBの臨床病理学的意義(大腸 研究4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-6-2-10 消化器癌への樹状細胞と癌抗原を用いた癌ワクチン治療 : これまでとこれからへ(パネルディスカッション6-2 最新の消化器癌補助療法 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-097-3 大腸癌におけるtumor-initiating cellsの生物学的な特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-095-1 大腸癌根治を目指した大腸癌幹細胞の研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-074-7 tau蛋白は胃癌におけるタキソール感受性を予測できる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-4 胃癌における細胞周期抑制因子FBXW7発現減弱とp53変異の臨床的意義(胃癌(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-1 乳癌患者の骨髄中におけるmiR21の予後・再発予測因子としての意義(乳がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-215 大腸癌におけるCD133およびCD44の発現解析とCC-ICsの絞込み(大腸 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-072-3 大腸癌におけるMCAKの発現とその臨床病理学的意義の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-050-3 消化器癌幹細胞を標的とした新規癌治療の開発(第108回日本外科学会定期学術集会)
- AM-5 消化器(消化管)外科 癌の浸潤・転移機構の包括的解明(アカデミックマインドの涵養-若い外科医達の夢を育む-,第108回日本外科会定期学術集会)
- 今日の問題 がん幹細胞の概念に基づく消化器癌化学療法の最適化
- 転移性肝癌の成立機序 (特集 転移性肝癌のすべて--診断と治療方法の選択)
- 外科医のための輸血医学講座(8)悪性腫瘍における輸血
- OP-2-028 食道扁平上皮癌における新規癌抑制遺伝子SLIT2の検討(食道1)
スポンサーリンク