スポンサーリンク
九州大学消化器・総合外科 | 論文
- OP-113-4 食道癌における酸化的DNA損傷修復酵素の発現とその意義(腫瘍基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-057-7 大腸癌におけるDNA修復関連遺伝子FANCJの発現と化学療法感受性の関係に関する研究(腫瘍基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-3 乳癌におけるforkhead転写因子FOXO3a発現とホルモン受容体,Her2発現および予後との関連(乳癌基礎,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-13-6 clinical T 2/3食道癌に対する術前補助化学照射療法の現状と展望(食道癌手術における最良の補助療法とは-現状と今後の展望について,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-7 大腸癌治療の均てん化における医師主導臨床試験グループの役割 : 九州消化器癌化学療法研究会(KSCC)の経験(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-89 胃癌細胞におけるFanconi貧血関連遺伝子FancJの意義(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-260 大腸癌におけるアポトーシス関連分子発現と臨床的意義に関する研究(大腸癌基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-6 食道癌におけるp53遺伝子変異およびLOH,p53発現異常の相互関係と臨床的意義(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-015-5 乳癌における細胞運動シグナルRho/ROCK/MBS経路の重要性と新たな分子標的としての可能性(乳癌基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-031-4 PSKのDSSマウス大腸炎モデルにおける潰瘍改善効果はプレバイオティクスを介している可能性がある(大腸がん(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 日本外科学会が主導する臨床試験の実施に向けて(講演まとめ, 臨床研究セミナー, 第2部外科臨床研究の実践)
- O-3-11 SSIにおけるセプラフィルムの影響 : 消化管手術多施設SSIサーベイランス(感染症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- CR-2-2 SSIなど周術期管理について(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎モデルにおける1, 2-dimethylhydrazine (DMH)誘発大腸癌とPSKの抑制効果
- 大血管合併切除により完全切除し得た後腹膜悪性腫瘍の検討
- 肝細胞癌におけるMKP-1発現の生物学的意義に関する研究(第105回日本外科学会定期学術集会)
- アンケート調査からみた直腸癌に対する側方郭清の現状と今後の課題(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝胆膵外科手術後の乳糜腹水--生体肝移植術後に発症した乳糜腹水の1例 (特集 乳糜胸水・腹水を考える--その原因と対策) -- (術後合併症としての乳糜胸水・腹水--対応に困ったこの症例)
- 膵体尾部欠損症に合併したsolid-pseudopapillary tumorの1例
- P-1-365 腺癌の可能性が示唆された混合型IPMNの1例(膵 IPMN 2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク