スポンサーリンク
九州大学工学部資源工学科 | 論文
- 火山岩地域の地層の地下水と比抵抗
- 比抵抗法における示徴と地層との関連について : 沖積平野における例
- 地層の地下水位面付近の比抵抗について
- 九州南部の地質構造運動 : 構造地質
- 石英・蛍石混合懸濁粒子のゼータ電位測定結果に及ぼす懸濁液調整法の影響
- 鉱山での通気網解析の実態および解析方法の改善
- 通気網の最適化に関する方法の比較
- ファン特性変更と通気抵抗調節による通気網の最適化-通気システムの最適化に関する研究(第2報)-
- 降った雪の一利用例 : 地熱地域における表面放熱量の測定
- 地殻熱流量におよぼす熱水系の影響
- 箱根火山の噴気活動とその熱源について
- 自動車スクラップのリサイクリング -九州メタル産業における有価金属の回収システム-
- 福岡市海岸平野における後期更新世以降の植生変遷 : 第四紀
- 西之島新島の急速な冷却(その2) : 観測結果の解釈
- 西之島新島の急速な冷却(その1) : 観測結果
- 赤外線放射温度計による西之島付近海域の表面温度測定 : 日本火山学会1974年度春季大会
- 28. 赤外線放射温度計で測定した地表温度から地熱地域の異常熱流量を求める方法(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 51. 地殻熱流量におよぼす熱水系の影響(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 25. 積雪を利用して測定した箱根大涌谷の熱流量(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- 41. 世界の地熱・温泉地域の分布その地学的考察(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)