スポンサーリンク
九州大学工学部資源工学科 | 論文
- 34. 箱根火山の噴気活動の熱源について(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- 1. 箱根大涌谷からの放熱量(日本火山学会 1966 年度秋季大会講演要旨)
- 画像解析装置における蛍石選鉱工程産物の品位推定
- 蛍石粗選精鉱の偏光顕微鏡による簡易品位推定における測定個数の検討
- 福岡平野および筑紫平野の周辺に分布するテフラ層とその風化作用について
- 蛍石のヘテロ凝集を利用した新しい排水処理法の開発
- タワーミル粉砕機(KD-3型機)による石灰石の微粉砕における粉砕用ボールのサイズの影響
- 蛍石のヘテロ凝集を利用した新しい排水処理法の開発
- 沈降天秤式粉体粒度分布測定法における超音波分散装置を用いた懸濁液調整法の適用
- 微粒子処理
- 霧島火山南西部に拡がる地熱活動
- 流体包有物研究による秋田県深沢鉱床の生成環境
- 別府周辺噴気孔の噴出熱量と熱力学的性質 : 日本火山学会1964年度春季大会
- 温泉水中の窒素ガス(2)
- 温泉水中の窒素ガス(1)
- 九重大岳3号噴気井内の水位変動 : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 福岡市の地盤について : 九州における地盤災害とその地質学的背景