スポンサーリンク
九州大学大学院農学研究院 | 論文
- AFLP法による九州産リュウキンカの識別
- 日越合同ワークショップに参加して : ハノイ事件とサパ少数民族集落探訪 (特別紀行)
- 大分県鶴見町における季節はずれの豪雨と土砂災害の特徴
- 江戸時代,静岡北部井川村における大面積伐採
- 滑落部斜面勾配を用いた森林斜面における地すべり末端位置推定法
- 2005年7月10日の大分県九重町筋湯温泉及び日田市上津江地区の梅雨末期豪雨による土砂災害
- 異なる林相及び森林伐採状況における樹木地上荷重の斜面安定に及ぼす影響
- 鳥取県西部地震による落石・岩盤崩壊の発生状況と復旧対策事例
- 閉塞条件の異なるパイプを有する斜面における間隙水圧分布の再現
- 崩壊斜面滑落崖に見られるパイプの形成に関する一考察
- パイプの存在が斜面崩壊に与える影響の実験的検討
- 1999年6月29日広島土砂災害に関する緊急調査報告(速報)
- インターネット降水短時間予報情報の山地実測雨量との誤差
- A206 山地災害の警戒・避難基準に使用する観測雨量及びインターネット降水短時間予報値の役割と地域的誤差(問題点と今後の対応,スペシャルセッション「気象情報と防災-2003年夏の水俣市土石流災害は減災し得たか」)
- 1. フォーラムの概要(オープンフォーラム「災害の教訓は活かされているか-北海道南西沖地震,有珠山2000年噴火後の減災システムを考える-」)
- はじめに(オープンフォーラム「災害の教訓は活かされているか-北海道南西沖地震,有珠山2000年噴火後の減災システムを考える-」)
- 2005年7月のハリケーン Emily によるメキシコ・ヌエボレオン州モンテレー市周辺山地における土砂災害
- 渓流・渓畔林及び砂防施設周辺におけるマイナス荷電粒子(負の空気イオン)の分布特性に関する事例的研究
- 平成17年3月20日福岡県西部沖地震による斜面災害に関する調査報告
- 総観規模 : メソスケール気象条件を用いた土砂災害の広域的予測 : 梅雨と台風の場合