スポンサーリンク
九州大学大学院生物資源環境科学研究科 | 論文
- カンショ塊根におけるアデノシンニリン酸グルコースピロホスホリラーゼ活性と塊根生産に及ぼす接木処理の影響
- 71 カンショ接ぎ木植物の塊根生産に及ぼす個葉光合成とADP-グルコースピロホスホリラーゼ活性の影響
- 826 アセトン・ブタノール(ABE)発酵におよぼすアセトンの影響
- 焼酎蒸留廃液を原料とするアセトン・ブタノール発酵における食用廃油メチルエステル(COME)による最終生産物阻害解除
- C-46 根圏細菌Pseudomonas putidaから得られた細胞凝集変異株CI-1の特性 : 第2報(遺伝子解析,C会場,ポスター発表)
- C-209 根圏細菌Pseudomonas putidaから得られた細胞凝集変異株CI-1の特性(土壌生態系-3,ポスター発表)
- 食品における耐熱性芽胞形成菌の生育特性と制御
- ニワトリヒナの脳内摂食調節機構における神経ペプチドの役割
- 大麦焼酎蒸留粕に含まれる乳酸菌・ビフィズス菌増殖促進因子の探索
- 微生物による有機塩素化合物の分解
- I-5 長鎖アルカンを分解・利用する土壌微生物(I.自然界の物質代謝と微生物)
- 土壌生物 (第3部門 土壌生物)
- 28 根粒形成遺伝子の分子進化と宿主特異性に関する研究(第4報) : マメ科植物レグヘモグロビン蛋白の分子進化(九州支部講演要旨(その2))
- 中山間地域農業の現状と農村活性化 : 福岡市を事例として
- 中国黒龍江省の国有農場における稲作経営
- キュウリモザイクウイルスの宿主特異性ならびに干渉効果に関する分子生物学的研究(平成17年度日本植物病理学会大会)
- DIG標識合成オリゴデオキシリボヌクレオチドプローブを用いたキュウリモザイクウイルスRNAのサブグループ特異的検出
- Two Isolates of Cucumber Mosaic Cucumovirus Expressing Mild Mosaic Symptoms on Tobacco Plants
- (339)キュウリモザイクウイルス黄斑系のヒャクニチソウにおけるえそ斑形成に関するゲノムRNA : (II)部位特異的突然変異体を用いた病徴関連アミノ酸配列の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (338)DIG標識合成オリゴDNAプローブを用いたNorthern hybridizationによるキュウリモザイクウイルスのサブグループの識別(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)