スポンサーリンク
九州大学大学院比較社会文化学府 | 論文
- 日中中級日本語総合教科書の比較分析-語用論的技能養成という観点から-
- 山崎正和における「永生」の観念-現代的虚無主義への処方箋-
- 触媒としての身体--大田洋子「暴露の時間」論
- 他者化した自己-Slaughterhouse-Five におけるスキゾフレニア-
- 日本語学習者は動詞とマーカーをどのように結びつけるのか
- 「文明開化」の妖怪づくし : 三木愛花『百鬼夜行 社会仮粧舞』の世界(海老井英次教授退官記念号)
- 「この人」とは誰か : 芥川龍之介『西方の人』論・序
- 武者小路実篤における「神の国」(海老井英次教授退官記念号)
- 宮沢賢治「ポラーノの広場」論 : 「新しき村」との関連を中心に
- いまひとつの多文化共生世界の構想-リベラル・ナショナリズム論の視座から-
- いまひとつの多文化共生世界の構想--リベラル・ナショナリズム論の視座から
- 日韓少女まんがにおける擬態語の対照研究-精神的衝撃を受ける様子を表す擬態語を中心に-
- 筑前国黒崎宿桜屋の宇都宮正顕像の再検討-『贈従五位宇都宮正顕翁小伝』の成立過程・テキスト分析を中心に-
- 石垣原合戦記 九州の関ヶ原、石垣原合戦を題材とした軍記・伝記史料(下)
- 石垣原合戦記 九州の関ヶ原、石垣原合戦を題材とした軍記・伝記史料(上)
- カトマンズ盆地とバイカル湖における第四紀後期の古植生と古気候(第11回国際花粉学会議(XI IPC)参加報告)
- 書評 中原澄子『長崎を最後にせんば--原爆被災の記憶』
- 宮沢賢治テキストにおける批判の様相
- 「黄いろのトマト」について(海老井英次教授退官記念号)
- 宮沢賢治初期文学におけるディストピア : 「蜘蛛となめくぢと狸」を中心に