スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院脳神経病研究施設神経内科 | 論文
- 骨格筋老化のメカニズム
- 皮質性小脳萎縮症の経過中に中枢型睡眠時無呼吸症候群を呈した1例
- 多発性硬化症:研究と治療の進歩と展望 (現代医学の焦点(231))
- アトピー性脊髄炎における潜在性末梢神経障害の合併についての検討
- Restless legs syndrome/Periodic limb movement を伴った糖尿病性神経根ニューロパチーの1例
- エチゾラム投与中止により悪性症候群をきたした甲状腺機能低下症をともなうパーキンソン病の1例
- 上肢伸展時にミオクローヌス様の激しいジストニア運動を呈した小脳変性症の1例
- 両側顔面神経にガドリニウム造影MRI病巣をみとめた神経ボレリア症の1例
- 特発性血小板減少性紫斑病に関連した多発単神経障害の1例
- 抗Hu抗体, 抗GluRε2抗体ともに陽性で辺縁系脳炎を合併した末梢神経障害の1例
- インフリキシマブ治療中に Epstein-Barr ウイルス再活性化にともなって急性散在性脳脊髄炎を発症した1例
- 小脳の機能 (特集 小脳と高次精神機能)
- 臨床神経生理学への誘い(3)システムを究める
- 協調運動障害 : 病態と生理(協調運動障害とリハビリテーション, 第42回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 薬剤性幻覚症状を伴う進行期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法
- 高度の嚥下障害を呈したボレリア脳幹脳炎の1例
- O1-40 頭頂後頭溝近傍に器質的病変を有する難治性てんかんの病態解析(脳波・脳磁図1,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 遺伝性感覚自律神経性ニューロパチーの新しいタイプと考えられた一家系
- 慢性進行性の小脳性運動失調症を主徴とした神経Behcet病の1例
- 脳腱黄色腫症類似の臨床症候を呈した家族性IIa型高コレステロール血症の1例