スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院心身医学 | 論文
- 消化器疾患 (特集 最新の向精神薬の使い方--うつ・不安・睡眠障害) -- (各種疾患における向精神薬の使い方)
- 疲労感の治療 (特集 機能性身体症候群(FSS)--実態と診療のストラテジー) -- (機能性身体症状の心身医療の実際--症例提示を含めて)
- 教XVI 心身症の漢方治療 : 基礎概念、頻用処方として治療のコツ
- アレキシサイミア評価のための日本語改訂版 Beth Israel Hospital Psychosomatic Questionnaire 構造化面接法(SIBIQ)開発の試み
- 栄養状態の回復期にカルニチン欠乏および高CPK血症をきたした神経性食欲不振症の1例
- 16.母親のうつ症状により入院継続が困難となった神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 11.急性膵炎, DIC, 膵偽嚢胞を合併した神経性食欲不振症の1例(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 神経性食欲不振症患者の末梢血白血球中の好中球/リンパ球比と自律神経機能との関連
- IIF-4 採血前日の過食・嘔吐は、レプチンの血中濃度を変動させる。(摂食障害VIII)
- IIC-39 母仔分離によって誘発された雄性マウスの攻撃行動とその機序(基礎研究)
- IC-33 心身症患者に対するアレキシサイミア評価のための心身医学的検査用構造化面接の試み(摂食障害VII)
- IC-22 急性膵炎、DIC、膵偽嚢胞を合併した神経性食欲不振症の1例(摂食障害V)
- 選択性緘黙を合併した神経性食欲不振症の患者に対する非言語的交流技法を用いた治療的介入
- ストレスと漢方薬 (特集 女性にやさしい漢方療法)
- 海外長期滞在中に発症した神経性食思不振症の1例
- 神経性食欲不振症患者の病識 : 摂食障害患者全体のボディイメージの検討から
- 61.軽度精神発育遅滞に神経性食欲不振症を発症し,治療に工夫を要した1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 臨牀経験 正和寿源の抗アレルギー作用の検討
- 9.軽度発達障害児を養育する父母の心身のストレスについて(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 23-276 臨床動作法坐位前屈課題の前後における自律神経機能の変化(心理療法3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)