スポンサーリンク
九州大学医学部第1内科 | 論文
- 2.末梢血幹細胞移植
- 下大静脈閉塞を伴うBudd-Chiari症候群を併発し,肝性脳症にて死亡したsystemic lupus erythematosusの1剖検例
- 病初期より免疫異常,肝組織像の推移を追跡した橋本病合併ルポイド肝炎の一例
- Systemic lupus erythematosusにおけるlupus anticoagulant:その臨床的意義
- M成分に抗平滑筋抗体活性を認めた多発性骨髄腫合併自己免疫性肝炎の1例
- 攻撃行動発現に及ぼす脳内モノアミンの意義(心身症とアミン)(Psychosomatic Diseases and Amines)
- 肥満治療の新たな展望(指定発言)(内科領域における全人的医療)(第31回日本心身医学会総会)
- Ginsenoside-Rb1の中枢性摂食抑制作用
- 食事確立療法に併用した超低エネルギー液性食反復投与の減量効果
- MS25-2 好酸球前駆細胞特異的なIL-25受容体発現の意義の解明(MS25 好酸球とその他の細胞,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- TNF receptor-associated periodic syndrome (TRAPS) における診断と治療法の進歩
- 妊娠の経過中に発症したBudd-Chiari症候群の1症例
- 脳梗塞,習慣性流産を併発し, lupus anticoagulantが証明されたsystemic lupus erythematosusの1例
- Bence-Jones型多発性骨髄腫にみられた免疫グロブリン低下の機序
- 経過中, 広範な食道浸潤をきたした悪性リンパ腫の1例
- 晩発性皮膚ポルフィリン症を合併したC型慢性肝炎の1例
- 小腸・後腹膜転移を来した肝細胞癌の1例
- 胆嚢癌合併先天性胆道拡張症の術後に肝inflammatory pseudotumorを併発した1例
- ciclosporinが奏効した難治性潰瘍性大腸炎の1例
- 黄疸を伴わずに血清 CA19-9, SPAN 1の著明な増減を繰り返した肝内胆管結石症の1例