スポンサーリンク
九州大学医学部第一内科 | 論文
- 67)向精神薬患者の循環動態に関する研究(第2報) : 日本循環器学会第49回九州地方会
- シンポジウム2.サイトカインレセプターの性状とその異常 G-CSFレセプターを介する細胞内情報伝達機構
- 抗HTLV-I抗体陽性者の両側眼窩と皮膚を侵し急速に進行したCD56陽性T細胞性血管中心性リンパ腫
- 民間航空機搭乗中の機内圧変化と乗客の病態生理学的変化に関する研究 : (第5報) 動脈血酸素飽和度と自律神経系の変動
- 健常者僧帽弁逆流の運動による変化
- 89)心筋Naチャネルは自励発振可能か?(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 精神的ストレス時の循環反応に及ぼす加齢と身体トレーニングの影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心疾患患者に対する水泳療法(第一報) : 健常者による基礎的検討 : 心拍・血圧・交感神経系に対する水温、運動強度の影響
- 内分泌異常の心身医学的研究
- C型慢性肝炎に対してインターフェロン治療が著効したHIV感染の1症例
- 72) 心筋切除術が有効と思われたHOCMの1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 65. 癌性心嚢炎で発症し, 多彩な神経症状を伴う癌性髄膜炎で死亡した肺腺癌の1剖検例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- シンポジウム5末梢血幹細胞移植の現況と問題点(成人急性白血病に対する末梢幹細胞移植)
- 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第17報) : 心室性期外収縮に対するNicorandilの効果
- モルモットト乳頭筋にゆけるへプタノールによる興奮伝導障害の基礎的検討
- 心筋肥大と洞結節機能不全を呈したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 36) 僧帽弁狭窄症兼閉鎖不全症を合併した左房憩室症の一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 緑膿菌の表層構造と病原性
- 45) 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第7報) : 心室性期外収縮に対するAtenololの効果 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 44) 長時間心電図による不整脈の心拍数依存性の研究(第6報) : 心室性期外収縮の連結時間と先行RR間隔の関係 : 日本循環器会第61回九州地方会