スポンサーリンク
九州大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 14. 絨毛性腫瘍の肺転移に関する臨床的分析 (1 主題群 第2群 絨毛性腫瘍の遠隔転移(特に肺)の分析)
- 14. マウス扁平上皮癌に対するイミダゾール化合物およびHyperthermiaの放射線増感効果の検討 (第1報)
- 子宮頚癌治療後のイレウスの検討
- 子宮頚癌III期例の放射線治療法に関する検討
- HyperthermiaのTherapeutic Gain Factorに関する研究
- 23. 教室癌検査室検査成績の最近の動向 : とくに細胞診検査を中心として(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 12. 子宮体癌細胞診における標本採取法の検討(I. 一般講演, 第5回 日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 本邦における外陰癌の発症ならびに治療の現況
- 6.運動照射治療における補助器具の考案(九州地方会)
- 60.妊娠ラツト胎盤付着部平滑筋の細胞特異性について : 第17群***の生理病理V
- 151. 妊娠末期子宮におけるβ遮断剤の作用機序に関する実験的研究
- 内分泌異常の心身医学的研究
- 分娩に対する自律訓練法 (Autogene Training) に関する研究 : その1分娩にのぞんでの妊婦の心的状況について : 第6回日本精神身体医学会抄録
- 60. HBV母児間感染に関する研究 : DNA polymerase活性値を指標として
- 200. HB抗原の母児間感染に関する研究 : とくにe-抗原抗体系の関与について (第15群 感染症 (199〜204))
- 妊娠特異性蛋白(β1SP1-glycoprotein)の動態と胎盤機能との相関について
- 13. 子宮頚部病変に対するCryosurgeryの応用
- 超音波断層法による婦人骨盤腔の検討
- いわゆる前癌病変の細胞形態(シンポジウム I : いわゆる前癌病変の細胞形態, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮内膜症の診断と治療