スポンサーリンク
九州大学医学部心臓外科 | 論文
- 94)急性期外科治療を必要とした心室中隔膿瘍を伴う細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- ファロー四徴症に対する自己血手術
- 大動脈縮窄症を伴った完全大血管転移症I型に対する新生児期一期的根治術の経験
- 充填液量390ml人工心肺回路による小児無輸血体外循環の検討
- 小児無輸血体外循環における人工心肺残血返血法の検討 : 自己血回収装置と限外濾過
- 73) 収縮性心膜の外科治療における術中心機能評価 : 新しい左室拡張末期圧-容積関係の測定法を用いて : 日本循環器会第61回九州地方会
- 64)開心術における心膜操作の心機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 52)超音波パルスドプラー法による肺動脈圧の非観血的推定法 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 105)左房腫瘍を疑わせた左房血栓の1手術例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 高齢者胸部大動脈瘤破裂に対する1手術治験例
- 3回の局所温熱灌流療法とDACTam療法を施行した進行期悪性黒色腫
- 急性心筋梗塞後の難治性心室頻拍に対して冠動脈バイパス術および左室心内膜切除術が奏功した1症例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 6. 心室中隔欠損症に併発した SBE 後の単独三尖弁置換を行った小児例について(第 12 回九州小児外科学会)
- B-20 先天性僧帽弁裂隙を合併せる二次孔心房中隔欠損症の診断と外科的治療
- 肺高血圧を伴う重症乳児心疾患の手術適応と時期について
- P220 一酸化窒素合成阻害によって生じる心血管病変の発生機序におけるmonocyte chemoattractant protein-1(MCP-1)の役割
- 0925 一酸化窒素産生抑制ラットモデルにおける心血管組織の炎症性増殖性変化の成因、炎症性サイトカインの役割
- 0920 HVJ-liposome法によるNF-κB decoyの導入は一酸化窒素合成阻害によって生じる心臓の炎症性増殖性変化を抑制する
- 0916 内因性一酸化窒素合成阻害物質asymmetrical dimethylarginine(ADMA)は、局所レニン-アンジオテンシン系を介して心血管組織の炎症性増殖性変化を惹起する。
- P720 一酸化窒素(NO)合成抑制ラットモデルの心血管病変形成におけるRho kinaseの役割