スポンサーリンク
九州共立大学工学部建築学科 | 論文
- 大正期から昭和初期における官営八幡製鐵所の工場建築と設計者について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その3
- 811 「流幣改正控」所収の、山口祇園会「御上之山」調替に関する書状・絵図の写しについて(歴史・意匠)
- 東シナ海に分布する二世代民家に関する研究 : その1. 二世代民家の分布と呼称について
- 802 鐘淵紡績洲本新工場の図面について(歴史・意匠)
- 9127 大正初期における官営八幡製鐵所工場建築の設計者について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その7(日本近代:産業建築,建築歴史・意匠)
- 官営八幡製鐵所における日本人最初の設計施工による鉄骨構造建築 : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その2
- 803 JR折尾駅舎について(歴史・意匠)
- 官営八幡製鐵所の創立期から昭和初期における鉄骨構造工場建築の概要とその設計,建設について
- 官営八幡製鐵所の創設期における鉄骨構造建築の導入 : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程に関する研究 その1
- 5015 韓国・統營市における岡山村の形成過程と住宅変容に関する研究(II)(日式住宅,建築計画I)
- 5014 韓国・統營市における岡山村の形成過程と住宅変容に関する研究(I)(日式住宅,建築計画I)
- 818 大正後期ら昭和初期における官営八幡製鐵所の工場建築の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その6(歴史・意匠)
- 816 大正期における官営八幡製鉄所工場建築の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その5(歴史・意匠)
- 9122 官営八幡製鉄所 国産第一号工場のロール旋削工場建築について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その4(日本近代・工場倉庫,建築歴史・意匠)
- 817 創立期における官営八幡製鉄所工場建築の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その3(歴史・意匠)
- 「山口祇園会仕法替御寄進山調替被仰付候一件」の内、嘉永年間の文書にみる、山車「御上之山」の社会的位置付け
- 江戸時代の肥後藩寺院建築研究の史料について : その2.『肥後藩人畜改帳』にみる合志郡の宗教施設
- 江戸時代前期から中期における浄土真宗の庵室の平面構成 : 肥後藩における浄土真宗の庵室に関する研究 その2
- 9223 官営八幡製鉄所の開設に向けた技術者の陣容と担当分野について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その2(日本近代・建築家(1),建築歴史・意匠)
- 823 創立期における官営八幡製鉄所尾倉修繕工場の設計と建設について : 日本における鉄骨構造建築の導入と発展過程についての研究 その1(歴史・意匠)