スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- 放線菌のエピソ-ム性因子を用いる潜在機能の探究と応用 (シンポジウムの記録--「放線菌の魅力を語る--その研究動向と可能性」)
- Streptomyces azureus由来のポック形成プラスミドpSA1.1の複製機構 : 微生物
- 緑膿菌セラミダーゼの遺伝子発現機構の解析
- 1E15-2 Desulfitobacterium sp. Y51PCE 脱塩素化酵素遺伝子 (pceA) の発現における諸種クロロエテン類による誘導と阻害
- 917 Desulfitobacterium sp. Y51株におけるテトラクロロエチレン脱塩素化能の欠失現象(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 352 Streptomyces azureusのpock形成プラスミドpSA1.1の機能解析
- ラビリンチュラ類の脂質蓄積関連タンパク質の単離と機能解析
- イタリアンライグラスサイレージにおける乳酸桿菌ファージの検出頻度と発酵品質
- J204 オオチョウバエ幼虫に選択毒性を示すBacillus thuringiensis(昆虫病理学 微生物的防除)
- J203 植物から分離したBacillus thuringiensisの殺虫活性(昆虫病理学 微生物的防除)
- 単細胞真核生物ラビリンチュラ類の油球形成タンパク質LDRP-1
- 7.D及びL-アスパラギン酸の酵素分析法の開発(第424回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- Whole Sequence of spoIIIE-Like, Sporulation-inhibitory, and Transfer Gene (spi) in a Conjugative Plasmid, pSA1.1,of Streptomyces azureus and Detection of spi-Like Gene in the Actinomycete Chromosome
- Streptomyces azureusプラスミドpSA1の部位特異的組換えに関与する因子の解析 : 微生物
- D110 ハウスにおける寄生蜂放飼計画への理論的アプローチ(一般講演)
- H112 ヤノネカイガラムシの導入寄生蜂2種の寄生率に及ぼす冬期の低温の影響(生態学)
- 2G09-5 デンプン資化性乳酸菌によるサゴデンプンからの乳酸生産
- C120 セコブマメゾウムシ(Callosobruchus)属における乾燥豆利用の進化(一般講演)
- アメリカヤマゴボウキチナーゼの作用機作
- 1Ip06 デザインドバイオマスによるバイオプロセスの開発 : 完全非食糧バイオマスからの高効率ブタノール生産(生物化学工学,一般講演)