スポンサーリンク
九大院・農 | 論文
- 2Ia02 エタノール発酵糸状菌によるCBPのためのソフトバイオマス加水分解酵素の分泌能の向上(生物化学工学,一般講演)
- 乳酸菌バクテリオシン : 戦略的な探索・発見・活用とゼロエミッションPJまで
- リグニン分解酵素系によるクラフトパルプの漂白(第3報) : リグニンペルオキシダーゼあるいはキシラナーゼとマンガンペルオキシダーゼの併用処理について
- Bacillus sp. TAT105 株添加による豚糞堆肥化過程のアンモニア揮散低減効果
- 2Ha04 乳酸菌バクテリオシン、ラクティシンQの新規な生合成機構(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2S4p04 長期熟成糠床のミクロフローラを支配する二つの乳酸菌(寄生・共生・オルガネラ研究から見える新たな発酵学の地平線,ワークショップ)
- 1Ip05 デザインドバイオマスによるバイオプロセスの開発 : スーパー乳酸菌によるキシロースからの副産物を伴わないL-乳酸発酵(生物化学工学,一般講演)
- 1Bp22 好熱性複合菌による嫌気性L-乳酸発酵のDGGEを用いた菌叢解析(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 1Hp03 非ブタノール生産性退化株におけるspo0A遺伝子の解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Lp08 カーボンナノチューブ及び耐熱性L-プロリン脱水素酵素を用いた交互積層電極によるバイオセンシングシステム(生体医用工学・人工臓器/バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 1Kp11 BGL表層提示大腸菌によるセロビオースを基質としたIPA生産(代謝工学,一般講演)
- 2Aa13 高機能性微生物利用型木質バイオリファイナリー技術の開発 : メタゲノム法を利用した新規セルラーゼ獲得の試み(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Aa12 高機能性微生物利用型木質バイオリファイナリー技術の開発 : 耐塩性白色腐朽菌Phlebia sp. MG-60によるセルロース材料の直接発酵(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 2Aa11 高機能性微生物利用型木質バイオリファイナリー技術の開発 : 脱リグニンプロセス用超リグニン分解菌の分子育種(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- サゴデンプンを原料としたL-乳酸発酵
- リグニン分解酵素系によるクラフトパルプの漂白(第1報) : マンガンペルオキシダーゼによる漂白
- 3S3a05 次世代シーケンサーを利用したマイクロバイオミクス(オミックス解析技術の裏技紹介:生物工学分野への応用,ワークショップ)
- 乳酸菌による物質生産
- 3S3a01 トランスクリプトミクス解析の現状と応用(オミックス解析技術の裏技紹介:生物工学分野への応用,ワークショップ)
スポンサーリンク