スポンサーリンク
久留米大学医学部第1内科 | 論文
- 7. 腫瘍壊死部分に腐生した真菌症の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 肺癌脳転移巣に対するガンマナイフ治療の経験
- 非小細胞肺癌における骨シンチグラフィーの有用性の検討
- 29.化学療法よるdown staging後,治癒切除し得た肺扁平上皮癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 3.BLM胸腔内投与により肺臓炎を来した気管癌の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- P-16 S6 に限局した肺アスペルギルス症 3 例(症例 1)
- 第73回総会ワークショップ 一般病院での抗酸菌症の診療
- 間質性肺炎患者における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中の好中球及びマクロファージ活性酸素生成能の検討
- P-5 当科における呼吸器疾患の BAL 所見の検討(診断)
- W7-3 リウマチ性肺炎における BALF 中 sCD44 とヒアルロン酸濃度の検討(気管支鏡採取検体を用いた呼吸器疾患の病因・病態解明)
- W7-2 フローサイトメトリーを用いたサルコイドーシス患者の気管支肺胞洗浄液 (BAL) 中の細胞内サイトカインの解析(気管支鏡採取検体を用いた呼吸器疾患の病因・病態解明)
- 気管支壁転移をきたした上顎原発悪性黒色腫の 1 例
- マクロライド系抗生物資の好中球機能に対する影響
- びまん性汎細気管支炎における好中球活性酸素(主にH_2O_2)生成の検討
- 24. 気管支内腔内に転移を認めた悪性黒色腫の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- マクロライド抗菌薬のヒト末梢血における炎症性サイトカインmRNA発現に対する影響
- 呼吸器感染症に対するImipenem/Cilastatin sodiumと他のβ-Lactam系抗菌薬の有用性と治療日数の検討
- プロテアーゼ阻害剤の治療に続発した顆粒リンパ球増加症を認めたAIDS
- 骨病変と高カルシウム血症をともなう造血器腫瘍におけるI型プロコラーゲン-C-プロペプチド(PICP),I型コラーゲン-C-テロペフチド(ICTP)とC端副甲状腺ホルモン関連蛋白(C-PTHrP)の臨床的意義
- 慢性鉛中毒による貧血