スポンサーリンク
久留米大学医学部第三内科 | 論文
- 53) 雑種成犬での生検による心筋培養の試み : 日本循環器会第61回九州地方会
- 36)左室拡張を示す肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 41)肥大型心筋症のノルエピネフリンに対する反応性の検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 肥大型心筋症の家族性検索法の検討 : 心電図,断層心エコー図の対比
- いわゆるApical hypertrophyの臨床的検討
- 心筋肥大に及ぼす外科的除神経およびNorepinephrineの影響
- 循環器疾患の疫学に関する研究殊に冠動脈性心疾患頻度と食餌の関係 : 第25回日本循環器学会総会
- 意識消失発作を繰り返した多枝性冠攣縮性狭心症の1例
- 冠側副血行路の安静時及び負荷時の役割 : 左前下行枝完全閉塞例での検討
- 虚血性心疾患患者における運動負荷時のQRS時間変化の意義
- Digital Subtraction Angiographyによる虚血性心臓病の局所心筋灌流動態の定量的評価
- 肥大型心筋症患者に対する塩酸diltiazemの長期効果の検討
- 肥大型心筋症の冠循環 : Dipyridamoleに対する反応性からの検討
- 造影剤非使用時のDigital Subtraction Angiography(DSA)による左心機能の評価
- P515 ヒト冠危険因子と内因性一酸化窒素合成阻害物質との関係
- 0684 ヒト心不全における内因性一酸化窒素合成阻害物質の役割
- 不整脈を有する学童の潜水負荷心電図による検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- P606 Tetrahydrobiopterinは血小板由来一酸化窒素を増加させて冠動脈血栓を抑制する
- P602 アセチルコリンによる冠収縮反応と血管内エコーによるecho lucentzoneの関係
- V06 アセチルコリンによる冠収縮反応の血管内エコーを用いた連続観察 : echo lucentzoneと血管機能について