スポンサーリンク
久留米大学医学部産婦人科 | 論文
- パクリタキセル・カルボプラチンによる化学療法が奏効した原発性腟腺癌の一例
- 子宮腺筋症より発生したと推測される子宮体部漿液性腺癌の一例
- 420 進行卵巣癌に対する手術術式の検討
- 卵巣がんに対するsecond look operation : 再発の有無検索,治療中止時期決定を目的とした84例の臨床的検討
- 卵巣腹膜偽粘液腫のヌードマウス腹腔内移植系を用いたqsplatinとその拮抗剤、Sodiumthiosulfate投与実験
- 272 ヒトおよび, マウスγ型インターフェロンのヌードマウス移植卵巣腫瘍に対する抗腫瘍作用の比較検討
- 23. 卵巣腹膜偽粘液腫のヌードマウス腹腔内移植系を用いたCisplatinとその拮抗剤Sodium thiosulfate投与実験 : 第4群 卵巣腫瘍 I (20〜25)
- 355. 卵巣悪性腫瘍におけるSecond look operationのfollow upについて : 第59群 卵巣腫瘍 IV (351〜356)
- 111. 卵巣悪性腫瘍の治療におけるリンパ球サブポピュレーションの変動 : モノクローナル抗体によるフローサイトメトリー法を応用して : 第19群 免疫 I (109〜114)
- 扁平上皮成分が優勢な実験的ラット卵巣癌 : common epithelial tumor への実験的アプローチとして
- 102 卵巣癌セカンドルック後の取り扱いについて : 腹腔内リザーバー使用の適応とは?
- 4 子宮内膜細胞診におけるstromal Aの形態と子宮内膜癌のrisk factorとの関係について
- 261.狙い組織診の精度向上による円錐切除省略法の検討 : 第44群 診断検査 II (259〜264)
- 妊娠8週に診断し生児を得た胎児共存奇胎の1例
- 卵巣癌の細胞診 組織推定診断に対する腹腔内洗浄液細胞診の有用性について
- 264.卵巣癌の細胞診(第2報) : 特に推定組織診断の精度向上へのapproach : 第44群 診断検査 II (259〜264)
- 380 1型糖尿病を持つ女性のリプロダクティブヘルスに関わる問題の抽出 : 医療従事者との関わりについての分析(研究調査2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 胎児-母体間輸血症候群によるSinusoidal fetal heart rate (SHR) パターンの1例
- 28. 悪性卵巣腫瘍患者の免疫能に関する研究 : 各種パラメーターと臨床的諸因子の関連にいて : 第5群 卵巣腫瘍 II
- 卵巣腫瘍と免疫抑制酸性蛋白(IAP)