スポンサーリンク
久留米大学医学部産婦人科 | 論文
- 350. relapse又は化学療法不能となつた進行卵巣癌に対するImmuno-Hyperthermic-Chemotherapyの試み : 第58群 卵巣腫瘍 III (345〜350)
- コルポスコピーによる組織推定診断の試み : 特に点数評価を中心に
- 199. 妊孕性を必要とする子宮頸部初期病変の取り扱いに関する検討
- 卵巣腫瘍とステロイドレセプター
- Cis-diamminedichloro platinium(II)(CDDP)投与による腹水細胞の形態変化 : 腹水を有するラット卵巣腺癌のモデルを用いて
- 女医としての仕事と家庭の両立
- 64.吸引回数による細胞量,細胞像の比較(婦人科2 : 採取法, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 硬化療法が奏効した卵巣癌術後巨大リンパ嚢胞の1例
- 55. 卵巣成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化 : 腹水細胞診に出現した神経芽細胞腫の一例(卵巣III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 206. 子宮頸部clear cell adenocarcinomaの一例(婦人科3:子宮頸部腺癌2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 子宮内膜細胞診における細胞集塊の形態と子宮内膜癌の予後因子の検討 : Stromal Aの形態を中心に
- 自記式アンケートによる製造業従事者における健康意識の職種による差異
- 手指の末梢循環機能検査法としての4℃-1分冷水浸漬法
- b.婦人科悪性腫瘍に対するNeoadjuvant Chemotherapy(4.腫瘍)
- 3) 婦人科癌治療の病診連携 (I. レクチャーシリーズ)
- 卵巣腫瘍の話題より : 興味ある側面
- 造血幹細胞移植併用による超大量化学療法の効果と安全性
- 卵巣癌 : 現在の限界と今後の戦略
- 2. 婦人科における画像診断[症例] 4)卵巣悪性腫瘍 (II. クリニカルカンファランス「画像診断」)
- 卵巣悪性腫瘍の臨床 : 最近の問題点 : 診療