スポンサーリンク
中央大学文学部兼任講師 | 論文
- メルロ=ポンティにおける時間性の門題
- メルロ=ポンティのシェリング論
- 旧東独雑誌『オイレンシュピーゲル』に見る風刺文化の復興
- 1930年代後半における「移民教育」論の検討-芦田 完『大和民族の使命 海外発展教育の要締』を中心に
- La mort en France et au Japon : rituels et croyances contemporaines
- 見え、かつ見えない神 : 仁和寺蔵「僧形八幡神影向図」にみる神の表象の屈折
- 1930年代後半から1940年代前半における教育相談活動の課題と方法 : 東京文理科大学教育相談部を中心に
- 環境倫理におけるヨナス倫理思想の意義
- 環境倫理における「弱い人間中心主義」
- ライプニッツ : 単純なもの・実体・統一
- ドイツにおける『くるみ割り人形とネズミの王様』の受容と変容
- 文化の再分配 : 自治体文化政策と市民映画館を事例として
- 責任観の社会的前提 : 明治期の社会制度を中心として
- 外国につながる子ども支援をめぐる地域人材と学校組織の協働 : 神奈川の多文化教育コーディネーター制度から考える(その1)
- リハ専門職が知っておきたい 障害者のセクシュアリティ(第5回)ハビリテーションとしての性別移行--性同一性障害の人々にいま,求められている支援とは
- 8.教育学研究にとっての「批判」の意味 : 近代教育批判の「批判」とは何か(5 ラウンドテーブル,発表要旨)
- 戦間期の入学試験改革におけるメンタルテストの影響 : 田中寛一の選択考査法研究を中心に
- 中学校における非行生徒へのチーム援助の分析
- 『和歌名所追考第百十一津軽』
- 〈翻刻〉『和歌名所追考 第百十五 越前国』