スポンサーリンク
中央大学文学部兼任講師 | 論文
- 〈翻刻〉『和歌名所追考 陸奥国宮城郡』(後)
- 『和歌名所追考 陸奥国』(前)
- 『日本霊異記』における死者の身体--冥界訪問説話を中心に
- 関東地方弥生後期の年代研究 : 中野区新井三丁目遺跡の炭素14年代測定結果を中心に
- 「性の自己認知 gender identity」の社会的構築 : 「性同一性障害」をめぐる医学的言説において
- 兆しの漸層法 : 予兆の観念と日本の現実主義
- 教職課程の授業 : 理系の「学習指導論」授業の実際から
- 学習指導論・アナロジー・教育 : 学生レポートへの応答と、教育・学習における動態的な三項モデルについて
- アナロジーと教育 : 子どもと,教職課程・学生の考えの進展によせて
- 教職・二単位「教育課程論」の授業 : アナロジーの意義と,玉田泰太郎「書くこと・綴ることをめぐって」を中心に
- 「***」の語り方 : 逸脱創出言説における「子ども」と「性」
- 『山月記』の言説分析の試み : 人間=李徴が失ったもの,虎/李徴がたどり着いたところ
- ADHDをもつ子どもの教育的ニーズと支援の在り方に関する研究 : 教師の理解と支援の現状
- 高等学校公民科現代社会における性教育の視点の活用可能性 : 助産婦・養護教諭との協同授業による性感染症の予防に向けての実践的指導を視野に入れて
- 戦間期の入学試験改革におけるメンタルテストの影響 : 田中寛一の選抜考査法研究と中学校入学試験改革
- 田中寛一の知能検査研究 : 戦前の教育研究における科学的方法とその歴史的役割
- 「働くこと」と発達に関する新たな視点の検討
- 都市と感受性
- レヴィナス、他者を迎接する分離 : 「コギト」と「無限の概念」に照らして
- 属性はされるのか : 『エチカ』第一部、定理9、定理10