スポンサーリンク
上越教育大学学校教育学系 | 論文
- 悉皆調査における統計的推測
- 上越教育大学卒業生における文化習得の付加効果 : 在学生調査との比較を通じて
- フランス教育事情 学力向上をめぐる教育現場の現状と課題--パリとサルト地域の訪問調査から
- サルコジ政権下における学力向上策と職業専門化の接合論理
- 大学生活を通じた文化資本の蓄積効果 : 上越教育大学と関西私立大学・短大における追跡調査の結果から(III-6部会 高等教育(2),研究発表III,一般研究報告)
- 新刊紹介 ARESER, C. Charle et .C Soulie (dir.), Les ravages de la 《modernisation》 universitaire en Europe Edition Syllepse, 2007 (ヨーロッパにおける大学「近代化」の荒廃)
- 新刊紹介 ARESER , C. Charle et C. Soulie (dir.), Les ravages de la 《modernisation》 universitaire en Europe Edition Syllepse, 2007 (ヨーロッパにおける大学「近代化」の荒廃)
- 大学教育資格に付与される職業能力の変容--metierとcompetenceの関係に着目して
- 現代フランスの大学生における文化習得の諸問題--「学生のメチエ」という観点から
- 学生生活を通じた文化習得プロセス : 1・2年次生の質問紙追跡調査の結果から
- 今日の大学生における文化資本形成 : 学習経験と学生生活に関する質問紙調査の結果から(階層再生産と教育)
- キャンパスの人間形成機能からみた現代の学生生活 : 上越教育大学と関西私立大学・短大の調査結果から
- 大学改革をめぐるフランス的例外と日本的例外--市場化・グローバル化・地方分権化の狭間で (特集 日仏の大学改革とアレゼール(ARESER))
- 高等教育進学者における学習経験の同質性と多様性--関西と北陸の文科系学生を対象とする調査結果から (2003年度〔上越教育経営研究会〕研究発表会報告)
- 大学進学者における学習経験と学習性向--ユニバーサル・アクセスに向けた「新しい時代の教養教育」の文化的条件
- 大学・短大生の学習経験と学生生活 : 関西と北陸の調査結果の分析から(大学生)
- キャッチアップ文化資本による再生産戦略 : SSM調査結果からみた日本の「学歴階層形成」(社会構造と教育(1))
- フランス校内暴力問題の社会的背景--教育と社会の関わりに着目するためのアウトライン (特集 1999年度研究大会シンポジウム 病める子どもたち)
- 教育関連意識の構造 : 1995年SSM調査結果の分析を通して
- バカロレア試験とその勉強法