スポンサーリンク
三重農技センター | 論文
- 23-13 茶園地帯下の水田潅漑中の窒素動態及び収支について(23.地域環境)
- 14 未耕,熟畑土壤におけるミカン幼木の肥培について(日本土壤肥料学会 中部支部 第24回例会および第34回研究会 日本農芸化学会 中部支部 第53回例会 講演要旨)
- 4 水田における稲わら連用処理とメタン発生(中部支部講演要旨)
- 6 イチゴの塩類集積土壌における窒素の適正施用量(中部支部講演会要旨)
- 多肥茶園土壌中の無機態窒素の動態ならびに減肥過程における一番茶アミノ酸含量の変化
- 茶園における多肥栽培の実態と土壌の酸性化および根の成長阻害
- 10 低湿地施設トマトほ場における湛水除塩時の窒素動態(中部支部講演会)
- (188) 水耕液中への銅繊維投入によるキュウリ疫病の防除 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140) 水耕栽培下における紫外線利用によるキュウリ疫病防除の検討 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴの画像処理による生育測定法に関する研究
- 19 ボカシ肥料の連用が施設軟弱野菜の生育と土壌に及ぼす影響(中部支部講演会)
- 日本国内におけるTenuipalpus pacificus(ランヒメハダニ)の存在
- 高級茶超多肥栽培は土壌をどのように変えるか--チャ樹の根系発達に障害(今日の話題)
- 2 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第1報) : 潅水と耕起による除塩促進について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 施設野菜の長期利用隔離培地の開発と利用に関する研究 : 第1報 隔離培地の配合割合と培地量について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 乾田直播水稲に対する地力増強効果について(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 5 転換畑復元水田の土壌窒素発現(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 高濃度の硝酸態窒素を含む潅漑水を施用した水田表面水中の無機態窒素濃度とδ15N値の変化
- 三重県北勢地域における茶樹栽培実態調査からの一考案
- 15 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第6報) : 土壌の種類とその特性について(中部支部講演会要旨(その1))