スポンサーリンク
三重大学耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 当科小児難聴外来の現況
- 三重県における三歳児耳鼻科健診の現状
- 松果体腫瘍術後に生じた中枢性難聴の一例
- 530 三重県におけるスギ花粉症疫学的検討
- 452 鼻アレルギー患者の長期予後
- 軽度難聴者に対する補聴器の適合についての検討
- 難治性副鼻腔炎 : 慢性副鼻腔炎の治療ガイドラインを考える 司会のことば
- 音声治療に抵抗した変声障害に対する甲状軟骨形成術III型の経験
- 当科における聴器癌の臨床的検討
- 座長のことば(アレルギー性鼻疾患をいかに治療するか)
- 司会の言葉(シンポジウム1 気道過敏性と気道リモデリングの発症機序と治療)
- 症例 重度誤嚥に対して行った声門閉鎖術の2例
- 慢性副鼻腔炎における後鼻漏の原因とその治療
- 担癌患者に行なった誤嚥防止手術の検討
- 当科における下咽頭扁平上皮癌症例の検討
- 深頸部膿瘍治療後の嚥下障害例の検討
- 上顎重復悪性腫瘍 症例と文献的考察
- 習慣性扁桃炎にたいするThermosurgery(熱手術) (三吉康郎教授開講20周年記念論文集)
- O52-4 スギ花粉症未発症者におけるスギ花粉の感作に及ぼす因子の検討(花粉症 疫学・その他1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性副鼻腔炎患者における Tumor Necrosis Factor 遺伝子の多型性に関する検討