スポンサーリンク
三重大学第1内科 | 論文
- 123)拡張型心筋症様病態を呈した-兄弟例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 1050 1D-CSIを用いた心筋^P-MRSの臨床応用 : 高血圧性肥大心の換討
- 平滑筋ミオシン結合型タイプ1ホスファターゼ(PP-1M)の機能 : カルポニンホスファターゼとしての作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 正常,病的心の収縮・弛緩連関の臨床的検討 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 収縮不全と拡張不全の関連
- 平滑筋収縮・弛緩の新しい調節因子 : ミオシン軽鎖ホスファターゼ : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P668 心原性ショックを合併した急性心筋梗塞に対するステント治療はその予後を改善するか?
- 0637 急性冠症候群と安定型狭心症の冠動脈リモデリングパターンは異なるか?
- 86)動脈管開存を伴った右肺動脈欠損症の1成人例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- ヒト心筋の環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)アイソザイムと強心薬としてのPDE阻害剤 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患における連動負荷時の左室流入動態パルス・ドプラ法による検討
- 0110 MRIによるCoronary Flow Reserveの測定
- 慢性C型肝炎の自然経過-長期予後を修飾する因子について-
- いかにうまく診断するか
- 局所心筋壁機能評価のための2次元カラーフローマッピング画像の機能表示
- 183)低周波ドップラーによる心筋壁運動の解析(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 179)高フレームレート心エコー画像の一心周期サブトラクションによる刺激伝導系異常の解析(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P135 高フレームレート心エコー画像の一心周期サブトラクションによる刺激伝導系異常の解析
- 血管新生と細胞内情報伝逹 : Akt/eNOS signaling の役割
- 19)腹部大動脈瘤5例(fusiform 3,saccular 1,dissecting 1)の超音波所見 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 32) 成人の重複大動脈弓の1例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会