スポンサーリンク
三重大学第1内科 | 論文
- 肝癌集学的治療における肝移植適応時期 : Prospective study(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 181)不全心の頻脈に対する左室収縮、弛緩の反応(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 透析患者のC型慢性肝炎に対するインターフェロン療法
- BMIPPおよびTl dual SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 動脈硬化性冠動脈瘤と冠動脈拡張症の対比検討
- P853 血清総コレステロール値が正常でもレムナント様リポ蛋白コレステロールが高値であれば冠動脈疾患のリスクである
- 0495 冠動脈病変の予測に寄与し得る新しい指数 RLP-コレステロール/HDL-コレステロール比の提唱
- 0894 ヒト大動脈における環状ヌクレオチドホスホジエステラーゼ(PDE)アイソザイムの解析ならびにこれらに対する新しい血管弛緩薬E-4021の効果
- Inhibitor of Apoptosis Familyによる細胞死制御
- 0903 正常心筋および虚血心筋でのEMD-53998のカルシウム感受性増加作用発現性の違い
- 肺動脈血栓塞栓症
- III.治療へのアプローチ 1.血栓溶解療法
- 185) 運動負荷MIBI : 安静時TI一回撮像法の有用性の検討
- 70) 血中エネルギー基質濃度がBMIPPの心筋集積に及ぼす影響 : 正常例における検討
- 心筋梗塞慢性期に右室梗塞後の機能不全は存在するか? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室ペーシングによるasynchronyの左室拡張機能に及ぼす影響 : Atrioventricular sequential pacingによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋虚血検出におけるMIBG心筋シンチの有用性~Tl心筋シンチとの対比 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 駆出初期partial ejection fraction(PEF)による左室収縮機能の評価とその有用性について
- 25)direct PTCAにて救命できた左主幹部による広範囲急性心筋梗塞の2例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 102)運動負荷によりST segment alternansをきたした異型狭心症の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)